成婚者エピソード!「自分らしくいて、やっと出会えた」〜無理をやめた途端、始まった恋〜

「悩みながらも、自分らしく歩んだからこそ見つけた幸せがある。」

婚活を通じて一歩一歩進んできた会員さまたちの、リアルな声と心あたたまるエピソードをお届けします。
迷いや不安を抱えながらも、自分らしいペースを大切に歩み続けたその先には、確かな“本当の出会い”がありました。

これは、これから婚活を始めるあなたに贈る、そっと背中を押す応援のメッセージです。

目次

「結婚したい」と思ったきっかけ、そして結婚相談所を選んだ理由

婚活を始めたきっかけについて

友人やいとこが次々と結婚し、幸せそうに過ごしている姿を見て、ふと「私も結婚したいな」と感じるようになりました。それが、婚活を始める大きなきっかけでした。

結婚相談所を選んだ理由について

最初はマッチングアプリや婚活パーティーも検討しましたが、一人で活動していくことに不安を感じていました。
そんなとき、仲人さんが寄り添いながらサポートしてくれる結婚相談所の存在を知り、安心感を持つことができました。
「ここなら、自分のペースで頑張れそう」と思い、入会を決めました。

自分のペースで歩んだから出会えた、“心から安心できる人”とのご縁

ご入会からご成婚までの活動やカウンセラーとのエピソードについて

お見合い前は不安や悩みが多かったのですが、カウンセラーの方が丁寧に話を聞いてくださり、いつも的確なアドバイスで背中を押してもらえたことがとても心強く、印象に残っています。


お二人の出会いからご成婚までの思い出について

毎日の連絡や週に一度の電話を重ねる中で、少しずつ信頼関係が築かれていきました。お出かけの行き先を一緒に考える時間も楽しみのひとつで、その時間が心を温かくしてくれる思い出になっています。


お相手と初めて会った時の印象

初対面のとき、お相手の目がとてもきれいで印象的でした。穏やかな雰囲気で話しやすく、優しく誠実な方だと感じました。緊張していた私にも丁寧に接してくださり、「この方なら安心してお話できそう」と思ったことを覚えています。


結婚を意識し始めた瞬間

連絡を取り合い、何度もデートを重ねる中で、お相手の優しさや誠実さを感じる場面が多くありました。価値観や感じ方も自分とよく似ていて、一緒にいる時間が自然と心地よくなり、「この人となら将来を共に歩んでいけるかもしれない」と思うようになりました。


キュンとしたエピソード

冗談を言い合って一緒に笑い合えた時や、ふとした瞬間に見せてくれる自然な笑顔にキュンとしました。気取らず自然体でいられる関係が心地よく、「こんな風に一緒に笑っていけたら素敵だな」と思える瞬間でした。


譲れなかった結婚相手の条件

価値観が似ていること、誠実であること、そして健康であることは譲れない条件でした。日々の生活を共にする中で、考え方の土台が近く、お互いに信頼し合える関係であることはとても大切だと思っていました。


おすすめのデートスポット

須磨シーワールド(水族館)や動物園は動物たちと触れ合えて楽しくおすすめです。ドライブで自然を感じながらゆったり過ごすのも良い思い出になりますし、美術館や花さじきのような落ち着いた場所で一緒に過ごす時間も素敵だと思います。


婚活をやめようと思った瞬間と乗り越えた方法

仕事の関係で行事が多く忙しい時期に、自分に余裕がなくなり一度は婚活をやめたいと思ったこともありました。しかし、前向きに続けることの大切さを実感し、踏みとどまることができました。
忙しい時期は無理をせず、自分のペースでゆっくり活動を進め、焦らず落ち着けるタイミングを待つことで心と体の余裕を取り戻しました。その結果、気持ちに余裕ができてから再び前向きに婚活に取り組むことができ、無事乗り越えることができました。

焦らなくて大丈夫。自分らしさを大切にしながら、あなたのペースで一歩ずつ進んでいきましょう。

これから婚活を始める方や、婚活を考えている方へ、私の経験をもとにお伝えしたいことがあります。

焦らず、無理なく自分のペースで活動を続けてください。私のような者でも素敵なお相手に出会うことができたので、魅力あふれる皆さんならきっと良いご縁に巡り合えるはずです。

どうか自信を持って、一歩を踏み出してみてください。

担当カウンセラー・石川雲海よりメッセージ

F様がご成婚退会される日を迎え、仲人として何よりも嬉しい瞬間をいただきました。ご両親様からのご相談でご縁が始まりましたが、ご本人様が真剣に婚活に向き合い、努力を重ねられたからこそ、素敵なお相手と巡り合うことができたのだと感じています。

活動期間中は、焦らずご自身のペースを大切にしながら、お相手を思いやり、ゆっくりと信頼関係を築かれていました。その姿勢が、二人の未来をしっかりと支える土台となったのだと思います。

成婚退会の日にお会いしたF様は、まるで別人のように輝いていて、美しさと幸せに満ちあふれていました。そんな姿を目の当たりにできることは、仲人として本当に幸せなことです。

これから始まるお二人の新しい人生が、笑顔と温かさに包まれた、素晴らしい日々でありますよう心から願っております。

F様、ご成婚、本当におめでとうございます。
仲人として、この大切な瞬間に立ち会えたことを誇りに思います。

婚活ラボlovestepは新たな一歩を踏み出すあなたを応援しています。
愛媛県四国中央市や隣接する新居浜市・西条市・今治市、香川県観音寺市・三豊市、徳島県三好市・東みよし町などで婚活を考えている方はぜひ一度、ご相談ください。

結婚相談所に限らず、初めてのサービスを利用するのには勇気が必要です。
しかし、いざ利用してみると「なんだ、こんな感じなのか」「これならビクビクせずにもっと早く利用しておけばよかった」と言われます。

結婚相談所へは、いつでも入会できます。
入会への勇気がない方は、「無料相談」「お試し会員」という選択肢もあります。
「まずは一歩」とは言いません。
半歩でも良いので踏み出してみて、あなたの婚活を少しでも前進させましょう!

  • 1年以内など短期間で結婚したい
  • 出会いが少なくて悩んでいる
  • 後悔のない婚活がしたい

このようにお考えの方は是非一度ラブステップへお越しください。
婚活ラボlovestepでは、きめ細やかで充実したサービス内容はもちろん、日本最大級の婚活会員数を誇るIBJ(東証プライム上場)の正規加盟店であり、入会審査を通過した97,857(2025年6月末時点、IBJ登録会員データ)の婚活会員さまが登録。
婚活カウンセラーによる紹介・手厚いサポートとデータマッチングの両方を持つハイブリッド型の結婚相談所です。

主に地元の愛媛県四国中央市を中心に、隣接する新居浜市・西条市・今治市、香川県観音寺市・三豊市、徳島県三好市・東みよし町など、幅広い範囲でのお相手探し・会員様の婚活をサポート。
愛媛県はもとより、香川県・高知県・徳島県とも隣接する立地を活かし、四国4県にまたがり他の結婚相談所とも連携し、四国エリア全域でのお相手探しを可能としています。

香川県・愛媛県の16軒の結婚相談所が加盟している四国エリア最大級の結婚相談所協会・KMA一般社団法人かがわ結婚推進協会にも加盟しており、独自の登録会員数は香川県で約500名!
会員限定の婚活パーティーも開催しており、システム非掲載の会員様もご紹介可能です。

無料プロフィール分析や無料相談も行っています。

ご入会いただいた方のプロフィールは、まずアンケート形式の簡単な質問に答えていただき、「出会いから成婚後の未来設計までをトータルでサポートする結婚相談所」をモットーに、JLCA認定の専任カウンセラーが、無料面談から成婚まで一人ひとりに寄り添いながら手厚くサポートいたします。

少人数制のマンツーマン支援を通じて、1年以内の成婚を目指し、あなたに合ったパートナー探しを全力でお手伝いいたします。

「魅力を引き出す」プロフィールを一緒に作成します!

プロフィール作成に自信がないとお悩みの方は、ぜひ結婚相談所ラブステップにお気軽に相談ください。
専任の婚活カウンセラーがしっかりと事前にヒアリングを行い、一人ひとりのお人柄やお相手に対する理想像、結婚観などをしっかり踏まえた上で、これまでの経験とノウハウを注ぎ込み、「他の人とは違う」「個性が光る」「読んでもらえる」魅力あふれるプロフィールを作り込みます。

出会いから成婚後のライフプランまでサポート

FP(ファイナンシャルプランナー)として税理士事務所に長年勤めてきた経験を活かし、幸せなご成婚へのサポートはもちろんのこと、ご希望のお客様にはライフプランのご提案もさせていただいております。

「出会いから成婚後のライフプランまでサポートできる結婚相談所」をモットーに、現役ファイナンシャルプランナーの婚活カウンセラーが婚活サービスとFPサービス(人生設計やお金の相談)を提供しております。
お客様のライフプランニングを軸に、より良い出会い・幸せな結婚と、その後の人生を実現するお手伝いをさせていただきます。

運命のパートナーと出会う為に、勇気を持って一歩踏み出してみませんか?
その勇気で、人生が大きく変わります。

お電話でのお問い合わせ

TEL:080-4030-3037
営業時間 9:00~20:00
年中無休
事前予約の場合は営業時間外でも
対応可能です

まずは最初の1歩を
踏み出しましょう

\今すぐ試そう!無料紹介体験/

\JLCA認定婚活カウンセラーと話してみる/

\24時間・365日相談OK/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次